この電脳せどりブログは、食品、ヘルビ、ペット用品などをはじめとしたオールジャンルの電脳せどりが学べるブログになっております。初心者の方でもわかりやすいブログを目指していますので、出品の仕方をはじめ、仕入先情報、利益の出し方などどこで尋ねたらいいのかわからないことも、遠慮なくお聞きください♪

電脳せどりでお小遣いがUP!!〜初心者に超やさしい副業入門ブログ〜

電脳せどり

【電脳せどり】あれもこれも!プレミア商品になる5つの特徴

更新日:


電脳せどりをしていると、プレミア商品という言葉を
頻繁に聞くことがあるのではないでしょうか。

 

プレミア商品というのは、定価を上回って販売されている商品のことです。

 

たとえば、定価は1000円だけど、希少価値が高いなどの理由で、
5000円で販売されている商品は、プレミア商品だと呼べます。

プレミア商品には中古品も多いので、こちらも参考になると思います!

 

最近だと、ニンテンドーのスイッチがプレミア価格で取引されていました。
こういっては何ですが、定価よりもはるかに高額で取引されていたので、
電脳せどりをしていた人にとっては良い商売になったことでしょう。

 

そんなプレミア商品ですが、どんな商品がなりやすいのか知っていますか?
大きな利益を生みやすいプレミア商品の特徴を、ここで5つご紹介していきます。

 プレミア商品になる5つの特徴

 

プレミア商品は、販売すると他の商品と比べてとても大きな利益を生みます
それは、「定価より高額だったとしても手に入れたい!」と思う人がいるからです。

 

手に入りにくいものなら、多少お金を上乗せしても購入したい!
という思いをしたことがある人も多いでしょう。

 

ここでは、プレミア商品になる特徴

  1. 生産終了している商品
  2.  限定商品
  3.  在庫切れが続いている商品
  4.  コアなファンがいるキャラクターもの
  5.  情報が混乱しているとき

 

上記の5つについて詳しく説明をしていきます。

 

電脳せどり初心者の人にも分かりやすく、詳しく説明していくので、
ぜひ参考にしてみてくださいね!

生産終了している商品

 

まず、プレミア商品になりやすいのは生産終了している商品です。

 

最近生産終了したものといえば、梅ジャムがありますね。
また、1018年3月末で生産終了なのはうまい棒のピザ味です!

 

梅ジャムなんかは、調べてみるととっても高額になって販売されています。

 

このように、生産終了されたものは、プレミア価格になりやすいといえるでしょう。
それにしても、梅ジャムが2つで1000円になっていたのを見たときは驚きました(笑)

 

それでいくつも売れているのですから、
結構良い商品のような気がしてしまいますよね……

限定商品

プレミア価格になりやすい商品には、限定商品というものがあります。

 

初回限定版のゲーム・写真集なども対象になりますし、
単行本などについている初回特典も、高額で売れることがあります。

 

実体験では、初回限定版のゲームを約3倍の値段で購入したり
初回特典付の漫画を10倍近い値段で購入したことも……

 

初回限定版のゲームは通常価格が10000円ほどでしたが、30000円で購入
初回特典付の漫画は通常価格が500円しないくらいでしたが4900円で購入!

 

もう手に入らないとなると、そこそこ高額でも購入してしまおうと考えてしまうものです。
これもプレミア価格とよび、利益が出やすい方法だといえます。

在庫切れが続いている商品

 

プレミア価格になって、タイミングさえ合えばほぼ確実に利益が出るのが
「在庫切れが続いている商品」です!

 

ニンテンドースイッチや、スプラトゥーンシリーズなどは、
比較的最近、長期間にわたって在庫切れが続いていたといえます。
定価以上の価格でも、どんどん買い手がついていましたよね!

 

ただ、在庫切れが続いているということは、仕入れるのも大変だということです。
仕入れ先を見つけることができれば最高ですが、
仕入先が見つからない場合、在庫切れ商品を狙うのは少し難しそうです。

コアなファンがいるキャラクターもの

 

限定商品・生産終了したものもプレミア価格になることがありますが、
コアなファンがいるキャラクターものの商品も、プレミア商品に化けることがあります。

 

たとえば、ミッキー・キティ・ワンピースなどが挙げられるでしょう。

 

ゲームセンター限定のキャラクターものフィギュアなんかも、物凄い高値で取引されているのをよく見かけますね!

 

最近では、ゲームのキャラクター・アニメのキャラクターものなんかもプレミア商品になるので、注意して探してみてください。

情報が混乱しているとき

 

情報が混乱しているときにも、プレミア価格で販売されるものがあります。
混乱やパニック便乗して利益を出す方法なので、嫌だという人もいますが
1つの方法として見てほしいと思います。

 

たとえば、熊本地震があったときなんかは、防災グッズが飛ぶように売れていきました。
あのときは、皆不安になって、とにかく防災グッズや缶詰・乾パンなどの非常食を探していたのです。

 

防災グッズや非常食セットも、普段よりも高額な値段で取引されていたということを知っていますか?
これも、プレミア価格になっているという証拠なのです。

まとめ

 

ここでは、プレミア商品になる5つの特徴について詳しくご紹介していきました。
プレミア価格・商品というのは、定価よりも高い値段で販売できる価格・商品のことです。

 

初心者が探しやすいのは、生産終了しているものや限定商品でしょう。
もう販売していないので、多少高額になっていても買い手がつくのです。

 

在庫切れが続いている商品もプレミア商品になりますが、
タイミングがずれると一気に値段が暴落してしまうので注意が必要です。

 

大きな利益が見込めるプレミア商品を、あなたも探して見てはどうでしょうか。

-電脳せどり

Copyright© 電脳せどりでお小遣いがUP!!〜初心者に超やさしい副業入門ブログ〜 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.