この電脳せどりブログは、食品、ヘルビ、ペット用品などをはじめとしたオールジャンルの電脳せどりが学べるブログになっております。初心者の方でもわかりやすいブログを目指していますので、出品の仕方をはじめ、仕入先情報、利益の出し方などどこで尋ねたらいいのかわからないことも、遠慮なくお聞きください♪

電脳せどりでお小遣いがUP!!〜初心者に超やさしい副業入門ブログ〜

電脳せどり

Amazon 複数アカウント作成をした方がいい理由と作成方法

更新日:

Amazonを利用して出品をするときは、Amazonのアカウントを取得する必要があるのですが、複数のアカウントを作った方がメリットが多いとよく聞きます。その理由をご紹介します。

それぞれ売るもののジャンルごとにアカウントがあれば、専門のショップを作ることができますし、宣伝効果も大きくなり、メリットが大きくなります。しかし気を付けないといけないこともあります。

Amazonの規約

2つの販売用アカウントを持つことはできない

Amazonで出品をする以上、Amazonでの規約はしっかりと把握して守る必要があります。1人で販売をするためのアカウントを、複数持つことは禁止となっています。出品をするときはアカウントは一つにする必要があります。

詳しくはガイドラインをご確認くださいませ。

ガイドラインはこちらから。

この規約を無視して2つの出品用のアカウントとして運用をしていると、アカウント停止となることがあるので、絶対にしないようにしてください。

IPアドレス

個人で2つのアカウントをもつことができないのであれば、名前を少し変えたらいいとお考えかもしれません。しかしAmazonは複数アカウントを確認するときに、IPアドレスも見ています。

複数のアカウントをもつことのメリット

リスクをおさえる

一つのアカウントで出品をしていると、何らかの問題で閉鎖されてしまったら、売り上げはゼロになってしまいます。完全にアカウントが閉鎖することもあれば、90日間売上金が入ってこないということもあります。

また一度アカウントが閉鎖されると、今後同じ内容ではアカウントを作ることができません。1つのアカウントであれば、このようなリスクが伴います。

ある程度の売り上げを達成したら、次のアカウントを作るという人もいます。複数のアカウントを作ることで、リスクを分散するのです。

専門的なショップを作ることができる

それぞれのアカウントで、専門店を作ることで宣伝効果を高めることができます。そのショップにくるお客様のターゲットが絞られてくるので、そのターゲットに合わせた店や商品の紹介をすることができます。

FBAの在庫を増やす

FBAを初めて利用すると、在庫は2,000個までと決まっています。販売数が増えてくると、この上限が増えるのですが販売数が増えてくると、商品も増えてすぐにこの上限に達してしまいます。

特に年末年始や夏休みなど、一気に商品が売れる時期があるのですが、合わせて仕入れようとすると、倉庫に入りきらなくなるのです。

そこでアカウントを増やすことで、上限を倍にすることができるのです。

新たな挑戦ができる

アカウントがひとつであれば、ある程度の安定した収入を得るため無難な商品を選びがちですが、複数アカウントであれば、ひとつは失敗してもよいと考えれることもあり、これまでできなかったような、新たな挑戦をすることができます。

メインのアカウントをキープしておいて、サブアカウントを使って色々なことにチャレンジをしていくというスタンスです。

規約でNGなのに、どうやって複数のアカウントを作るか

複数アカウントを作ることができないのに、メリットがあるので作っている人がいる。矛盾しているように見えますが、実は規則に違反しないように複数アカウントを作ることができます。

違う情報で登録する

他のアカウントを作る場合は、名前、住所、電話番号、店舗名、クレジットカード、銀行口座など全て異なった情報で作成する必要があります。またIPアドレスでも調べられるので、違うパソコンを使ったほうが無難です。

同じ商品を扱わない

二つの販売サイトをもつ場合、同じ商品の販売はしないようにしてください。それがたとえば片方の名義が奥様だったとしてもです。カートの独占販売が禁止されているためです。

Amazonで複数のアカウントをもつことは、専門店としての広告にもなりますし、どちらかのアカウントが閉鎖になった時などのリスク軽減にもなります。

また複数アカウントをもつことで、FBAを使った場合、在庫の上限が2倍になるので便利です。

しかしAmazonでは複数のアカウントをもつことは、基本的に禁止されております。もし複数のアカウントを作るのであれば、名前、銀行口座、クレジッドカードの名義、店舗名など全て変えた状態で作るようにしてください。

しかし、基本的に禁止をされていることなので、自己責任でお願い致します。

またAmazonの規約は定期的に変更になるため、複数アカウントに対して、もっときびしくなることも考えられます。また複数アカウントのことだけでなくAmazonの利用規約の変更には、常に変化についていけるようにしてください。

突然厳しくなることもありますし、逆のこともありえます。たとえば規約変更前はOKだったことでも、NGになることもあるのです。Amazonで出品する以上、Amazonの規約に従わないと、出品することが難しくなってきます。場合によっては、今後Amazonで出品できなくなってしまうこともあるくらい、規則を守ることは重要なのです。

amazonのカテゴリー申請について








友だち追加

-電脳せどり

Copyright© 電脳せどりでお小遣いがUP!!〜初心者に超やさしい副業入門ブログ〜 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.