できるだけ仕入れにお金をかけたいので、出店するときの費用を抑えたいという方は多いでしょう。出店をするのには色々なサービスがあるのですが、どこを選べばよいのでしょうか。
ここではソフトバンクユーザーにとって、大きなメリットがあるため集客のしやすいYahoo!ショッピングをご紹介します。
Yahoo!ショッピング初期にかかる費用
Yahoo!ショッピングは、初期費用、毎月の固定費、他にも売り上げごとにかかるロイヤリティも無料となっているのです。
月額費用シュミレーション
初期費用などは無料なのですが、Tポイント付与分の原資負担や決済サービス個別手数料などは必要となります。詳しくはこちらのシュミレーションをご利用ください。
シュミレーションはこちらから。
たとえば一か月の収入が50万円の場合で、Tポイント付与分の原資負担の設定が2.5%でアフィリエイトパートナー報酬原資の設定が1%とします。
この状況でライト出店と、プロフェッショナル出店で手数料の計算をしていきます。
- ライト出店
初期費用 0円
毎月の固定費 0円
売り上げロイヤリティ 0円
Tポイント付与分の原資負担 12,500円
アフィリエイトパートナー報酬原資 463円
アフィリエイト手数料 139円
入金サイクル手数料 0円
決済サービス個別手数料 15,000円
決済サービス基本手数料 0円
合計で税抜き28,102円が手数料となります。
- プロフェッショナル出店
初期費用 0円
毎月の固定費 0円
売り上げロイヤリティ 0円
Tポイント付与分の原資負担 12,500円
アフィリエイトパートナー報酬原資 463円
アフィリエイト手数料 139円
入金サイクル手数料 0円
決済サービス個別手数料 8,250円
決済サービス基本手数料 0円
合計で税抜21,352円が手数料となります。
決済サービス個別手数料は、プロフェッショナル出店はクレジットカード、コンビニ決済など使うものによって金額が変わってきます。
以上あくまで目安なのですが、手数料の料金はプロフェショナルの方が安くなります。ライト出店の方が簡単ではあるのですが、おすすめはプロフェッショナル出店となります。
この個別手数料は、売り上げが増えれば増えるほど差がついてくるものです。
ライト出店はほとんど知識がなくできるもので、プロフェッショナルは多少のHTMLの知識が必要となります。しかし簡単な内容を勉強するだけで、手数料がこれだけ変わるので勉強するようにしましょう。
他社と料金比較をします
出店を考えている方の中で、料金が高くてなかなか運営できないといった方が多いのではないでしょうか。特に始めるころは資金があまりなく、仕入れに使うので多額は使えないという方が多いでしょう。
しかしYahoo!ショッピングは、初めての方にも優しい料金設定となっているのです。
上記にライト出店とプロフェッショナル出店を比較したのですが、どちらにしても他のサービスと比べて安いことは上記の表を見ていただけると、お分かりかと思います。
これは初期費用、月額システム利用料、売り上げロイヤリティの3つが無料ということが大きいです。月商100万で5万以上の差額がでるのです。5万円稼ぐのは大変です、Yahoo!ショッピングを利用するだけで、金額面でこれだけのメリットがあるのです。
特に月額システム利用料が必要ということは、1円も稼がなくても出費が必要ということになります。維持費を抑えることが出店を長く続ける秘訣でもあるのです。
また購入者へのTポイント付与原資が2.5%と、一般的には1%のサービスが多い中、比べると大きいのですが、いつもお世話になっているお客様にTポイントを提供できると考えると、あまり苦にはならないでしょう。
出店料などを無料にした理由
Yahoo!ショッピングでは、少しでも多くの方にeコマースでの活躍のチャンスを作り、日本一のショッピングサービスを目指しています。費用をおさえて、仕入れや購入者へのポイント還元をすることで、出店者そして購入者にとってのメリットがでることを考えています。
yahoo!ショッピングでは、初期費用、月額利用料、売り上げロイヤリティを無料にすることで、初めての出店者でも利用しやすいような料金体制となっています。
またライト出店と、プロフェッショナル出店の2種類あるのですがいずれも月額料金は必要としません。通常のサービスであれば、できることが多いプランは高めの月額料金となるのですが、Yahoo!ショッピングはそれがないのです。
プロフェッショナルプランはHTMLなどの知識がある程度必要となるのですが、それでも勉強して出品したいという方を応援しています。
一般のサービスよりも高いのは、購入者へのポイント付与原資なのですが、これも購入者が得するものなので、購入者に還元できると思えば納得できるでしょう。